ビーツの栄養を加えた、パンチの効いたキーマカレーが作れます。代用品でも作れますので試してみて下さい。
材料(4人分)
①生姜 3かけ ②ニンニク 生姜と同量位 ③玉ねぎ 大1個 ④茹でたビーツ 200g(缶詰でも可、人参で代用でも可) ⑤ビーツケチャップ 大匙山盛り4~5杯 ⑥トマト 大1個(トマト缶でも可) ⑦ウスターソース(大匙2杯) ⑧カレー粉(大匙山盛り3~4杯)⑨合い挽き肉 400g
作り方
全ての材料は微塵切りにしておきます。
ビーツの代用は人参でも。甘いカレーになります
トマトの代用は缶詰でも。
油をひいて、生姜、ニンニクが香りが立つように炒めます。
玉ねぎを加えて、透き通るくらいまでじっくり炒めます。
ビーツ、挽肉を加えます。
トマトも加えて、汁気が少なくなるまで、ゆっくり炒めます。
ウスターソース、ビーツケチャップを加えます。
カレー粉を加えます。
汁気が無くなるまで炒め、味を見て塩で調整します。 塩分をひかえたい方はカレー粉を効かせることも方法です。
出来上がり!どうぞ、お召し上がり下さい。
ビーツ特有の土の匂いは加熱することと、カレー粉で和らぎます。
人参の代用でもビーツケチャップを使うことで栄養価がグーンとアップしますし、味に深みが加わりますので是非お試し下さいませ。