野菜の力で健康を育む丹波暮らし

国連SDGs バッジの意味

SDGsとは

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。

そもそもどう発音するかというと、SDGs(エス・ディー・ジーズ)です。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。

 

持続可能な開発目標とは

目標 1. あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
目標 2. 飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進す

目標 3. あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
目標 4 . すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促
進する
目標 5. ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う
目標 6. すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
目標 7. すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセス
を確保する
目標 8 . 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働き
がいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
目標 9. 強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及び
イノベーションの推進を図る
目標 10. 各国内及び各国間の不平等を是正する
目標 11. 包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現す

目標 12. 持続可能な生産消費形態を確保する
目標 13. 気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
目標 14. 持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
目標 15. 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠
化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
目標 16. 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法への
アクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制
度を構築する
目標 17. 持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活
性化する

 

国連が取り組んでいるこの17の目標内容は、どれもが待ったなし!のものばかりですが、この目標を日本一般には認知されていないように感じるのは私だけでしょうか?

ニュースや新聞等で時々目にすることはありますが、頻繁ではありませんよね。

 

BSワールドニュースは御用達

私は朝食を作りながら朝5時からのBS1ワールドニュースを見ます。

日本国内のニュースだけでは流れない情報や世界の温度感を知れるからで、思わず手が止まり、ニュースに見入る時が多くあります。

「なんとまぁ!海外はこんなことになっているの?」と驚くことが多くて、

「オイオイ!日本は、だいじょうぶなの?! まったくぅ~このままでいいわけ?」とため息や独り言を吐きながら・・トントンと、野菜を刻む私は朝から憂鬱ムードのときも。

 

特に農業を始めてからは、暮らしに直結した環境の分野、SDGs目標の12,13,14,15については、特に興味津々です。

 

例えば、オーストラリアで発生した森林火災は昨年度から続き、国境を越えて広がるその深刻な被害は、目を覆いたくなります。しかも森林火災は豪州だけではないのです。

世界中で干ばつが広がり、雨が降る循環システムが遮断されています。雨が欲しい地域には降らず、昨年の日本のように大雨や台風の被害に喘ぐ地域がこれからも出てきます。

 

これらは愚かな人間が金儲けに暴走した結果で、それはまだ止まりません。そしてますます地球温暖化に拍車がかかるのです。

食糧自給率が低く、食料のみならず、あらゆる物資を海外からの輸入に頼っている日本はどうなるのだろうか・・

世界中で発生していることや、海外の人たちの考えや取り組む様子を知ると、憤る気持ちに溢れたり、感心したり、そして勇気をもらったりの毎日。

 

メディアの意義は何でしょう

CO2の問題だけではなく、昆虫や植物の絶滅危機も心配されているこの地球は、自然体系が大きく狂い始めている・・と、海外では頻繁に報道され続けています。

一握りの富裕層と貧困にあえぐ人々が生きているこの地球。グローバルな世界は、激しい経済格差も生み出しました。

日本のメディアはどうなのでしょう?島国の日本には関係ないとでも思っているのでしょうか?だとしたら、とんでもないことですね。

そもそも新聞も読まない、ニュースも聞かない、情報を自ら遮断している”しあわせな国民”が溢れている日本には、危機感もありません。

私たちは同じ空気を吸って生きているのです。先ずは知ることではないかしら?

個々がもっと自発的に、世界に目を向けて情報を得るべきです。そして自分にも何かが出来るはずだと思うこと(思えること)が必要だと私は考えます。

そしてメディアも、国民のためになる情報をもっと自由に発信すべきですし、それが責務るはずだとも。

 

SDGsバッジをゲット

国連SDGsの総ての目標を理解し、行動を起こすことは難しいです。

でも、せめて多くの世界情報を知ろうとする努力と、自分のこととして考える力を無くさないようにしたいと思います。

そんなこんなで・・、国連17の目標を胸に留めおこうと考えて、SDGsバッジを購入してみました。

滑らかで丸みのあるピンバッジ

 

国連の17目標のシンボルカラーがリングを形作っていて、とても素敵なピンバッジなので、ブローチ代わりに胸元に飾って、外出することを愉しみにしているところですが・・

賢明な消費者の選択とは?

食品や日用品を作るためにパームヤシを、コピー用紙を安価に作るためにアカシアなどを大量に植林するという不自然な開拓が招いた人災であることが報道されていますね。

これらを大量消費している国は、日本!

RSPOマークのついた洗剤は、無理な栽培をしていない持続可能な環境下のパームヤシで作られています。薬局やスーパーで流通しています。

消費者としてこのマークを意識して購入するという選択肢は有効でしょう。

また安価なコピー用紙でも、節約して使うことも大事な取り組みになるでしょうね。

 

これからは17目標の色(意味)を常に忘れず、知る努力と私がやれることを探します。

個人が情報を得て、先ずは知ることが最初ですが、これが一歩進んで企業、流通へ変化をもたらし、社会全体が大きく脱皮しなければ持続可能な目標はなものになるでしょう。

我が身の無力さをヒシヒシと感じつつも・・ケセラセラ、やれることはやるつもりさ~♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です